2006年05月28日 (日) | 編集 |
今日は管理人のオススメなドラえもんゲームについて紹介します
まずは一番の新作、のびたの恐竜DS、ちなみにカードゲームです、すいませんがこれはやったことがないのでレビューができません
プレイステーション版、悪い魔女にさらわれたそれぞれのおとぎ話の主人公たち、浦島太郎、桃太郎、赤ずきんちゃん、ジャックと豆の木、一寸法師、ドラえもんたちは悪い魔女を倒すため、まずそれぞれのおとぎ話の話に入り込み、魔女が送り込んだ敵を倒して生きます、ドラえもんは浦島太郎、桃太郎はのびた、静香ちゃんはもちろん赤ずきんちゃん、スネ夫がジャックと豆の木、いっすんぼうしはジャイアン、おとぎ話に出て来た風景そのままがフィールドとなっています、ストーリー性はいいんですが、操作性がもうやたら難しい、敵に1回でも当たると死亡です、ステージの途中には安全カバーという敵からの攻撃を1回だけ防ぐのあるんですが、それでも難しいと思います、特に桃太郎ステージの3である『決戦、鬼の軍艦』では敵の攻撃の嵐なのでかなり厳しい戦いです、でも難しいゲームを好む方は逆に刺激になっていいかもしれませんね
そして任天堂64の3つの精霊石、これは操作はやや難しいものの、ストリーはかなり上出来です、簡単なストーリーは自然界に存在する3つの精霊石、天空の精霊石、海の精霊石、大地の精霊石がそれぞれ3つずつに割られ、フィールドのそれぞれのステージの最深部に隠されています、それらを全て集め、3つの国を治めている王様を救い出し、最後にラスボスを倒すというものです、星4つぐらいです
スーパーファミコンでのドラえもんゲーム、操作性、ストーリー性ともに星3つぐらいです、ストーリーは妖精の国にさらわれたのびたたちをドラえもんが救うために、魔物に奪われた道具を取り返しながら、物語を進ませていきます、フィールドはのびたたちの町で学校や空き地などもあります、この町の中から人々の情報を聞き、町の中でおかしなところがあると、そこが次のステージになります、またそれぞれのステージに入るには条件がある場合があり、例えば湖のステージだと、深海クリームが必要だとか、落石で道が通れなかったらスモールライトが必要だとかあります、とにかくなかなかのゲームです
そして時代はファミリーコンピュータまで、これはドラえもんのゲームの中では唯一のロールプレイングゲームです、簡単に言えばドラクエみたいなものです、自分自身が主人公となり、復活したギガゾンビを倒すためにドラえもんたちはタイムマシンに乗って旅立ちます、しかし時空乱流に飲み込まれたのびたたちはドラえもん以外違う映画の中にとばされてしまいます、無事に戻ってきたのはドラえもんだけで、ここから主人公(自分)とともにのびたたちを助ける冒険にでます、ちなみにのびたは魔界大冒険の世界、スネ夫は海底鬼岩城、ジャイアンは竜の騎士、静香ちゃんは日本誕生の世界に飛ばされています、また各世界には映画の中で出てきたキャラたちも出演し、仲間になってくれます、例えば魔界編ならみよこさん、またドラクエでいう呪文がドラえもんの道具になっていて、例えばヒラリマントなら相手の攻撃を跳ね返す、空気砲なら敵全員を攻撃、ころばしやなら敵一体の行動を封じるなどの原作どおりの能力を発揮してくれます、またお金はどらやきで敵を戦闘すると手に入ります、ちなみに道具を使うのもどらやきをつかうので注意、操作性は若干難しいですが、それを打ち消すぐらいのストーリー性を持っています、星5です、オススメ年齢は小学生の中学年以上が無難かと思います、理由は本当にドラクエなみのゲームで、それぞれの町で人の話とかを聞かないと物語が進まない場面もあるので、そこらへんが理解できる年齢じゃないときわめて難しいと思います、実際管理人も幼稚園のころはクリアできませんでした
以上、ちなみに管理人は恐竜DS以外は全部持っています
![]() | ドラえもん のび太の恐竜2006 DS Nintendo DS (2006/03/02) セガ この商品の詳細を見る |
まずは一番の新作、のびたの恐竜DS、ちなみにカードゲームです、すいませんがこれはやったことがないのでレビューができません
![]() | ドラえもん2 SOS!おとぎの国 PlayStation (1997/02/21) エポック社 この商品の詳細を見る |
プレイステーション版、悪い魔女にさらわれたそれぞれのおとぎ話の主人公たち、浦島太郎、桃太郎、赤ずきんちゃん、ジャックと豆の木、一寸法師、ドラえもんたちは悪い魔女を倒すため、まずそれぞれのおとぎ話の話に入り込み、魔女が送り込んだ敵を倒して生きます、ドラえもんは浦島太郎、桃太郎はのびた、静香ちゃんはもちろん赤ずきんちゃん、スネ夫がジャックと豆の木、いっすんぼうしはジャイアン、おとぎ話に出て来た風景そのままがフィールドとなっています、ストーリー性はいいんですが、操作性がもうやたら難しい、敵に1回でも当たると死亡です、ステージの途中には安全カバーという敵からの攻撃を1回だけ防ぐのあるんですが、それでも難しいと思います、特に桃太郎ステージの3である『決戦、鬼の軍艦』では敵の攻撃の嵐なのでかなり厳しい戦いです、でも難しいゲームを好む方は逆に刺激になっていいかもしれませんね
![]() | ドラえもん のび太と3つの精霊石 NINTENDO 64 (1997/03/21) エポック社 この商品の詳細を見る |
そして任天堂64の3つの精霊石、これは操作はやや難しいものの、ストリーはかなり上出来です、簡単なストーリーは自然界に存在する3つの精霊石、天空の精霊石、海の精霊石、大地の精霊石がそれぞれ3つずつに割られ、フィールドのそれぞれのステージの最深部に隠されています、それらを全て集め、3つの国を治めている王様を救い出し、最後にラスボスを倒すというものです、星4つぐらいです
![]() | ドラえもん のび太と妖精の国 SUPER FAMICOM (1993/02/19) エポック社 この商品の詳細を見る |
スーパーファミコンでのドラえもんゲーム、操作性、ストーリー性ともに星3つぐらいです、ストーリーは妖精の国にさらわれたのびたたちをドラえもんが救うために、魔物に奪われた道具を取り返しながら、物語を進ませていきます、フィールドはのびたたちの町で学校や空き地などもあります、この町の中から人々の情報を聞き、町の中でおかしなところがあると、そこが次のステージになります、またそれぞれのステージに入るには条件がある場合があり、例えば湖のステージだと、深海クリームが必要だとか、落石で道が通れなかったらスモールライトが必要だとかあります、とにかくなかなかのゲームです
![]() | ドラえもん ギガゾンビのぎゃくしゅう FAMILY COMPUTER (1990/09/14) エポック社 この商品の詳細を見る |
そして時代はファミリーコンピュータまで、これはドラえもんのゲームの中では唯一のロールプレイングゲームです、簡単に言えばドラクエみたいなものです、自分自身が主人公となり、復活したギガゾンビを倒すためにドラえもんたちはタイムマシンに乗って旅立ちます、しかし時空乱流に飲み込まれたのびたたちはドラえもん以外違う映画の中にとばされてしまいます、無事に戻ってきたのはドラえもんだけで、ここから主人公(自分)とともにのびたたちを助ける冒険にでます、ちなみにのびたは魔界大冒険の世界、スネ夫は海底鬼岩城、ジャイアンは竜の騎士、静香ちゃんは日本誕生の世界に飛ばされています、また各世界には映画の中で出てきたキャラたちも出演し、仲間になってくれます、例えば魔界編ならみよこさん、またドラクエでいう呪文がドラえもんの道具になっていて、例えばヒラリマントなら相手の攻撃を跳ね返す、空気砲なら敵全員を攻撃、ころばしやなら敵一体の行動を封じるなどの原作どおりの能力を発揮してくれます、またお金はどらやきで敵を戦闘すると手に入ります、ちなみに道具を使うのもどらやきをつかうので注意、操作性は若干難しいですが、それを打ち消すぐらいのストーリー性を持っています、星5です、オススメ年齢は小学生の中学年以上が無難かと思います、理由は本当にドラクエなみのゲームで、それぞれの町で人の話とかを聞かないと物語が進まない場面もあるので、そこらへんが理解できる年齢じゃないときわめて難しいと思います、実際管理人も幼稚園のころはクリアできませんでした
以上、ちなみに管理人は恐竜DS以外は全部持っています
スポンサーサイト
2006年05月25日 (木) | 編集 |
どんどん商品を紹介しているので、見てみてください、左下のほうは和書でのトップセラー商品、右下のほうはゲームのトップセラーとなっております、今日はドラえもんの映画音楽について紹介します
ご存知ドラえもんの新エンディング、夏川りみさんの歌う『ハグしちゃお』です
そして管理人のオススメなのが、この映画主題歌集、主に武田鉄也さんが歌っております、曲目は
1. さよならに さよなら(海援隊)
2. 夢の人(武田鉄矢一座)
3. 少年期(武田鉄矢)
4. 天までとどけ(同)
5. 雲がゆくのは(同)
6. 時の旅人(同)
7. 世界はグー・チョキ・パー(武田鉄矢一座)
8. さよならに さよなら(オリジナル・カラオケ)
9. 夢の人(同)
10. 少年期(同)
11. 天までとどけ(同)
12. 雲がゆくのは(同)
13. 時の旅人(同)
14. 世界はグー・チョキ・パー(同)
になっています、
そして最近発売されたばかりの25周年の映画主題歌集です、上記の主題歌集になかった歌も挿入されております
1. 「ドラえもん のび太の恐竜」~ポケットの中に(大山のぶ代,ヤング・フレッシュ)
2. 「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」~心をゆらして(岩渕まこと)
3. 「ドラえもん のび太の大魔境」~だからみんなで(岩渕まこと)
4. 「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」~海はぼくらと(岩渕まこと)
5. 「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」~少年期(武田鉄矢)
6. 「ドラえもん のび太と鉄人兵団」~わたしが不思議(大杉久美子)
7. 「ドラえもん のび太と竜の騎士」~友達だから(大山のぶ代,森の木児童合唱団)
8. 「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」~君がいるから(堀江美都子,こおろぎ’73)
9. 「ドラえもん のび太とアニマル惑星」~天までとどけ(武田鉄矢)
10. 「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」~何かいい事きっとある(島崎和歌子)
11. 「ドラミちゃん 青いストローハット」~友達なのに(KU[ ̄]KO)
12. 「2112年ドラえもん誕生」~愛しのニャーオ(横山智佐)
13. 「ドラえもん のび太の南海大冒険」~ホットミルク(吉川ひなの)
14. 「のび太の結婚前夜」~幸せのドア(中西保志,沢田知可子)
15. 「ドラえもん のび太の太陽王伝説」~ドラえもんのうた(ウィーン少年合唱団)
16. 「ドラえもん のび太の太陽王伝説」~この星のどこかで(由紀さおり,安田祥子)
17. 「おばあちゃんの思い出」~ハグしよう(タケカワユキヒデ&T’s COMPANY)
18. 「がんばれ!ジャイアン!!」~さよならとは言わないで(ダ・カーポ)
19. 「ぼくの生まれた日」~キミに会いたくて(小坂明子)
20. 「ドラえもん のび太とロボット王国」~いっしょに歩こう~Walking into sunshine~(KONISHIKI)
が入っております、上記のとかぶっているのもありますが、両方を買わないと聴けない曲も多数あるので、両方買うのをオススメします、管理人はもちろん買いました
それでは明日は試験最終日なので、今から勉強します
![]() | ハグしちゃお 夏川りみ (2005/12/21) ビクターエンタテインメント この商品の詳細を見る |
ご存知ドラえもんの新エンディング、夏川りみさんの歌う『ハグしちゃお』です
![]() | ドラえもん映画主題歌集 武田鉄矢 海援隊、海援隊 他 (1995/03/01) ポリドール この商品の詳細を見る |
そして管理人のオススメなのが、この映画主題歌集、主に武田鉄也さんが歌っております、曲目は
1. さよならに さよなら(海援隊)
2. 夢の人(武田鉄矢一座)
3. 少年期(武田鉄矢)
4. 天までとどけ(同)
5. 雲がゆくのは(同)
6. 時の旅人(同)
7. 世界はグー・チョキ・パー(武田鉄矢一座)
8. さよならに さよなら(オリジナル・カラオケ)
9. 夢の人(同)
10. 少年期(同)
11. 天までとどけ(同)
12. 雲がゆくのは(同)
13. 時の旅人(同)
14. 世界はグー・チョキ・パー(同)
になっています、
![]() | 映画ドラえもん25周年 ドラえもん映画主題歌篇 映画主題歌、大山のぶ代 他 (2004/09/22) コロムビアミュージックエンタテインメント この商品の詳細を見る |
そして最近発売されたばかりの25周年の映画主題歌集です、上記の主題歌集になかった歌も挿入されております
1. 「ドラえもん のび太の恐竜」~ポケットの中に(大山のぶ代,ヤング・フレッシュ)
2. 「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」~心をゆらして(岩渕まこと)
3. 「ドラえもん のび太の大魔境」~だからみんなで(岩渕まこと)
4. 「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」~海はぼくらと(岩渕まこと)
5. 「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」~少年期(武田鉄矢)
6. 「ドラえもん のび太と鉄人兵団」~わたしが不思議(大杉久美子)
7. 「ドラえもん のび太と竜の騎士」~友達だから(大山のぶ代,森の木児童合唱団)
8. 「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」~君がいるから(堀江美都子,こおろぎ’73)
9. 「ドラえもん のび太とアニマル惑星」~天までとどけ(武田鉄矢)
10. 「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」~何かいい事きっとある(島崎和歌子)
11. 「ドラミちゃん 青いストローハット」~友達なのに(KU[ ̄]KO)
12. 「2112年ドラえもん誕生」~愛しのニャーオ(横山智佐)
13. 「ドラえもん のび太の南海大冒険」~ホットミルク(吉川ひなの)
14. 「のび太の結婚前夜」~幸せのドア(中西保志,沢田知可子)
15. 「ドラえもん のび太の太陽王伝説」~ドラえもんのうた(ウィーン少年合唱団)
16. 「ドラえもん のび太の太陽王伝説」~この星のどこかで(由紀さおり,安田祥子)
17. 「おばあちゃんの思い出」~ハグしよう(タケカワユキヒデ&T’s COMPANY)
18. 「がんばれ!ジャイアン!!」~さよならとは言わないで(ダ・カーポ)
19. 「ぼくの生まれた日」~キミに会いたくて(小坂明子)
20. 「ドラえもん のび太とロボット王国」~いっしょに歩こう~Walking into sunshine~(KONISHIKI)
が入っております、上記のとかぶっているのもありますが、両方を買わないと聴けない曲も多数あるので、両方買うのをオススメします、管理人はもちろん買いました
それでは明日は試験最終日なので、今から勉強します
| ホーム |